調布市

國領神社
こくりょうじんじゃ
千年の藤のお宮
御祭神
【主祭神】
神産巣日神(かみむすひのかみ)
【配祭神】
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)
御由緒
 創建年月は不明である。古代多摩川の辺にあった國領神社(第六天社)と神明社(八雲神社・杉森神明社)が1640年頃街道筋(甲州街道)に移り、昭和三十八年に合祀、社名を國領神社として現在に至っている。
 境内には藤の木があり、幾千年もの歳月を経て今日もよく延び茂るので、延命・子孫繁栄・無事に通じ、万物の繁栄成就と災厄を防ぎ守る御神木として御祭神と共に崇敬されています。
  • 例祭日
  • 4月12日/10月12日
  • 所在地
  • 〒182-0022 東京都調布市国領町1-7-1
  • TEL
  • 042-482-5207
  • FAX
  • 042-488-9287
  • 最寄り駅
  • 京王線「布田駅」北方面 徒歩5分