梅田神明宮
うめだしんめいぐう
			【しんめいさま】
	
		
			相殿祭神 井上正鐡(いのうえまさかね)大人、
禊教(みそぎきょう)立教宣布の霊場
禊教(みそぎきょう)立教宣布の霊場
御祭神
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
井上正鐡霊神(いのうえまさかね れいじん)
		井上正鐡霊神(いのうえまさかね れいじん)
御由緒
		 宝暦十二年の江戸大火の直後、当時地主神が祀られていた現在の境内に奉斎されたと伝はる。天保十一年に井上正鐡翁奉仕して息の行法を以て神道の極意を伝へた禊教発祥の霊場で、翁明治十二年神社に列せられ、奥殿脇に井上神社として奉斎さる。
- 例祭日
 - 4月15日
 
- 所在地
 - 〒123-0851 東京都足立区梅田6-19-4
 
- TEL
 - 03-3886-7668
 
- FAX
 - 03-3886-7699
 
- 最寄り駅
 - 東武スカイツリーライン・東京メトロ日比谷線「梅島駅」 徒歩10分
都バス(草41)浅草寿町〜足立梅田町「梅田町神明通り」 徒歩1分 
