東京都神社庁は、東京都内にある1,398の神社を取りまとめている団体です
神社を知る
氏神さまについて
参拝の作法
お神札・神棚について
まつりについて
神社Q&A
神社を探す
地図から探す
キーワードから探す
神社を巡る
東京神社の歩き方
ご社宝めぐり
神社を知る
氏神さまについて
参拝の作法
お神札・神棚について
まつりについて
神社Q&A
神社を探す
地図から探す
キーワードから探す
神社を巡る
東京神社の歩き方
ご社宝めぐり
ホーム
›
ご社宝めぐり
ご社宝めぐり
東京の神社の大切な「ご社宝」をご紹介しています。
町田市
八幡社【箭幹八幡宮】
随身門
当神社の随身門は、神社外郭の門で、武官姿の随身像を左右に安置しております。 桁行三間、梁行二間の入母屋造り銅板葺き、軒部分に唐破風をつけた門で、中央の間を参拝者の通路としております。 建築の年代は細部の造りから推察して江…
詳細を表示
港区
稲荷神社【亀塚稲荷神社】
弥陀種子板碑
全国でも中世の関東地方に著しい信仰の特徴といわれる板状の秩父青石、すなわち緑泥片岩に刻まれた供養塔である。 弥陀を表す記号(種子)を上部に刻み、頂部を山状に切りだした秩父型の三基には、それぞれ「文永三年(1266)十二月」「…
詳細を表示
«
1
…
4
5
6
7
8