写真
神社Q&A
神社と神道について、皆さまのご質問にお答えしています。

家庭祭祀(8)

古いお神札(ふだ)とお守りはどうしたらいいのでしょう
 一年間、一家の人々をお守りいただいた古いお神礼やお守りは、粗末にならないように神社へ納めます(神社によっては、境内(けいだい)に「古札納所(こさつおさめしょ)」を設けている所もあるので、その場合はそこへ納めます)。納める先の神社は、できるだけお神札やお守りを受けた神社が望ましいとされています。しかし、旅行先など遠隔地でいただいてきた場合には、たとえ違う神社のものであっても、近くの神社へ納めて差し支(つか)えありません。ただし、神社で祈祷(きとう)を受けた際にいただいたお神札は、心願成就するまでお祀(まつ)りしてもかまいませんが、成就のあとはその神社へお礼のお参りをして、お神札を納めるとよいでしょう。
 神社に集められた古いお神札やお守りは、浄火によって焼納(お焚(た)き上げ)します。 地方によっては、一月十五日の小正月に行われる「左義長(さぎちょう)」や「どんど焼」の神事で、松飾りや注連縄(しめなわ)と共に焼納する神社もあります。