写真
神社Q&A
神社と神道について、皆さまのご質問にお答えしています。

祭器具(11)

五色絹(ごしきぎぬ)の五色の色は何を表しているのですか
 五色絹の「五色」は、古代中国に成立した「五行説(ごぎょうせつ)」という学説に由来します。 五行説とは木・火・土・金・水の五つの要素により万物が組成され、自然現象や人事現象の全てを解釈し説明するものです。その説にのっとって木・火・土・金・水を色で表現すると、木の色は青、火の色は赤、土の色は黄、金の色は白、水の色は黒となります。土の色が黄となる理由としては、中国の大地の色が黄色であるからともいわれていますが、色の無い水の色に黒をあてるのは少し無理があるように思われます。
 いづれにしても、神前の真榊(まさかき)や上棟祭(じょうとうさい)の折に使用する吹き流しの五色の絹は、天地万物を組成している五つの要素、木・火・土・金・水を意味しているのです。